黒糖焼酎「紅さんご」 ~樽熟成のロック、香水のよう
2011年01月15日
雨の週末を迎えましたね。
先日、主人と近所を散歩していました。
さかのぼれば、今年のお正月。
主人の弟くんが、すてきな黒糖焼酎を送ってくれたことからでした。
喜界島の朝日酒造の黒糖焼酎。
44度!
ウォッカだのそういう類の度数で、とっても強いお酒!
でも、芋焼酎がニガテなうちの主人、これをロックでちびちび。
「おいしい・・・」
私も、ぺろりとなめてみました。
なんとも甘くて、芳香豊かで、飲んだ後も胃から鼻腔にかけて、とても豊かな香りがふんわりつつみます。
紙のステキなパッケージは、オオゴマダラ(→wiki)という、南の島の蝶です。
主人は実際に見たことがって、それはそれは、貴婦人という名前がぴったりの、ひらり、ひらり、と、優雅に舞う、おおきな蝶だそうです。
さなぎは、黄金色。
そこからオオゴ、という名前がついたんですね。
なんでも、沖縄からではなく、喜界島内で育てた有機栽培黒糖を使った、「初留取り」、(オリーブオイルでいうところのエキストラバージンでしょうか?)で作ったものだそうで、とても貴重品です!
それ以来、度数の高い黒糖焼酎をロックで!が、主人の夢でした。
そして、近所を散歩していたときに、偶然、小さな酒屋さんで見つけたのが、度数の高い黒糖焼酎「紅さんご」。
奄美大島は宇検村の「奄美大島開運酒造」さん。
「れんと」の音響熟成が有名ですね。
主人、喜んで、さっそくロックで!
ちびり。
ほわ~~ん。
隣に居る私まで、決して刺さない、酒「臭く」ない、芳香が漂ってきます。
あぁ、いいにおい。
もはや、洋酒、いやいや、オーデコロンの域です。
飲めなくてもかいでいたいぐらい!
ちびり、なめさせてもらいました。
とろっと薄い琥珀色の液体からは、ほわっと華やかで甘い香り、後味。
どうやら山のお水を使って、樽で寝かしてあるそう。
それもそのはず。
ちょっと芋はまだ早いなぁ、という私たち世代、洋酒もいいけど、黒糖焼酎の度数高めをロックで、お勧めです!
お試しに、小さいサイズ、こちらもどうぞ。
どちらも、鹿児島県なので、地元の酒屋さんをのぞいてみて、貴重なモノを発見!のお散歩も、楽しいですよね☆
雨の日のお散歩、ちょっと発見、おうちでのんびりちびり。
いい週末をお過ごしください!
先日、主人と近所を散歩していました。
さかのぼれば、今年のお正月。
主人の弟くんが、すてきな黒糖焼酎を送ってくれたことからでした。
![]() 奄美黒糖焼酎 南の島の貴婦人 44度 300ml 価格:2,100円(税込、送料別) |
喜界島の朝日酒造の黒糖焼酎。
44度!
ウォッカだのそういう類の度数で、とっても強いお酒!
でも、芋焼酎がニガテなうちの主人、これをロックでちびちび。
「おいしい・・・」
私も、ぺろりとなめてみました。
なんとも甘くて、芳香豊かで、飲んだ後も胃から鼻腔にかけて、とても豊かな香りがふんわりつつみます。
紙のステキなパッケージは、オオゴマダラ(→wiki)という、南の島の蝶です。
主人は実際に見たことがって、それはそれは、貴婦人という名前がぴったりの、ひらり、ひらり、と、優雅に舞う、おおきな蝶だそうです。
さなぎは、黄金色。
そこからオオゴ、という名前がついたんですね。
なんでも、沖縄からではなく、喜界島内で育てた有機栽培黒糖を使った、「初留取り」、(オリーブオイルでいうところのエキストラバージンでしょうか?)で作ったものだそうで、とても貴重品です!
それ以来、度数の高い黒糖焼酎をロックで!が、主人の夢でした。
そして、近所を散歩していたときに、偶然、小さな酒屋さんで見つけたのが、度数の高い黒糖焼酎「紅さんご」。
![]() 【黒糖焼酎】紅さんご 40度/720ml 価格:2,320円(税込、送料別) |
奄美大島は宇検村の「奄美大島開運酒造」さん。
「れんと」の音響熟成が有名ですね。
主人、喜んで、さっそくロックで!
ちびり。
ほわ~~ん。
隣に居る私まで、決して刺さない、酒「臭く」ない、芳香が漂ってきます。
あぁ、いいにおい。
もはや、洋酒、いやいや、オーデコロンの域です。
飲めなくてもかいでいたいぐらい!
ちびり、なめさせてもらいました。
とろっと薄い琥珀色の液体からは、ほわっと華やかで甘い香り、後味。
どうやら山のお水を使って、樽で寝かしてあるそう。
それもそのはず。
ちょっと芋はまだ早いなぁ、という私たち世代、洋酒もいいけど、黒糖焼酎の度数高めをロックで、お勧めです!
お試しに、小さいサイズ、こちらもどうぞ。
![]() 【奄美】【黒糖焼酎】紅さんご 40度/180ml 価格:820円(税込、送料別) |
どちらも、鹿児島県なので、地元の酒屋さんをのぞいてみて、貴重なモノを発見!のお散歩も、楽しいですよね☆
雨の日のお散歩、ちょっと発見、おうちでのんびりちびり。
いい週末をお過ごしください!
この記事へのコメント
こんばんは☆
Newブログ開設おめでとうございます♪♪
(*^▽^)∠☆PAN!
読んでいてこちらまでとろけそうでした♪
(*´∀`)♪
ご主人サマとのシアワセな時間*゚*゚*゚*゚*゚
素敵ですネッ(*~-゚)b
Newブログ開設おめでとうございます♪♪
(*^▽^)∠☆PAN!
読んでいてこちらまでとろけそうでした♪
(*´∀`)♪
ご主人サマとのシアワセな時間*゚*゚*゚*゚*゚
素敵ですネッ(*~-゚)b
Posted by アキ at 2011年01月16日 03:57
おはようございます!
早速のご訪問、ありがとうございます♪
降りましたね~~~~雪っ!
年末年始ほどじゃないですが、やっぱ、寒い~~~~。
ゆうべは暖房器具つけてないほうの部屋の温度計をみたら、マイナス…(驚愕)
どおりで冷蔵庫をあけたとき、ひんやりしないわけです・・・。
この焼酎はですねー、ほんとお勧めです☆
私は量飲めないタイプなので、ちびちび舐めるのには、サイコウです!
まぁ焼酎も好みがありますから、町の小さな酒屋さんに入ってみて発見!も、楽しいので、ぜひぜひアキさんもふらりとどうぞ♪
湯たんぽデビューの雪の日でした☆
早速のご訪問、ありがとうございます♪
降りましたね~~~~雪っ!
年末年始ほどじゃないですが、やっぱ、寒い~~~~。
ゆうべは暖房器具つけてないほうの部屋の温度計をみたら、マイナス…(驚愕)
どおりで冷蔵庫をあけたとき、ひんやりしないわけです・・・。
この焼酎はですねー、ほんとお勧めです☆
私は量飲めないタイプなので、ちびちび舐めるのには、サイコウです!
まぁ焼酎も好みがありますから、町の小さな酒屋さんに入ってみて発見!も、楽しいので、ぜひぜひアキさんもふらりとどうぞ♪
湯たんぽデビューの雪の日でした☆
Posted by 器の漆つぎ*chiho
at 2011年01月16日 08:32
