スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

コーヒー、お好きですか?

2011年04月03日

私、コーヒー大好きです!

いつも珈琲は、豆で買って、休日の朝は、カリタのダイヤミルという手動ミルで主人が豆から挽いて、いれてくれます。

手作りのパンと、コーヒーと、ミルがガリガリ音を立てるプロセスも含めて、古い家で休日の朝をスタートするのに、とても幸せな組み合わせです。
またまたこのダイヤミルのアナログな感じが、時間を経るのが楽しみであったりもします。

近所にいくつか豆を売っているお店があって、その店その店の個性を楽しみながら、次はどこにする?というのもエンドレスな楽しみ。



でも、私、一日に何杯もコーヒーを飲むと、寝つきが悪くなったり、ドキドキしたり、ちょっと調子が悪くなるのが悩みなんです・・・。


そこで、最近、ちょっとひとりで一息つきたいなぁ~というとき、カフェインなしのコーヒーも楽しむようになりました♪

一番メジャーなINKAコーヒー

ポーランド産なのに、インカ。
ポーランドのアニメか何かにインカというキャラクターがいるそうなので、そのあたりがネーミングのルーツ???

飲み方は、インスタントコーヒーと同じで、一人分を入れるのに、超手軽です。
粉にお湯を注ぎます。
注いだ時に、ちょっとだけふちにしゅっと泡がわくところが、ちょっと本当のコーヒーっぽく、味も、コーヒー好きとしては、コーヒーとは認められないけれども、これはこれで、苦味のあるおいしい飲み物です!
ポーランドでは、結構メジャーな飲み物らしいです。
日本でも、もっと外出先でコレが選べたらいいのになぁと思ったりします。
粉を持ち歩いてみるか???


もう一種類飲んでいるのは、玄米コーヒーです。
日本では、結構たくさんの玄米コーヒーが発売されています!
私が偶然飲んでいるのは、森の家からという玄米コーヒー

私は、これにきなこを混ぜて、ココア?コーヒー?ぐらいの微妙な苦み系飲み物として飲んでいます。
ほっこりあったまって、お菓子がおいしい♪

どちらも、お好みによって、きび砂糖やメイプルシロップなど入れてもおいしいし、豆乳でラテにしてもおいしいのです♪


カフェインレスコーヒーには、大きく分けて、
デカフェ~コーヒー豆からカフェイン成分をできるだけ抜いたもの。モノはコーヒーそのものです。ドリップ式で飲めるものもあります。
タンポポコーヒー(参考Click!→)~タンポポ(ダンデライオン)の根を使ったコーヒー風味の飲み物。タンポポの根の効用に、乳腺などを整えるものがあるので、妊産婦さんに人気のカフェインレスコーヒーです。
玄米コーヒー(参考Click!→)~炒った玄米を細かく砕いたコーヒー風味の飲み物。炒った玄米には、さまざまな効用があるとされています。
チコリーコーヒー(参考Click!→)~チコリーの根を使ったコーヒー風の飲み物。チコリーは、肝臓腎臓胃などによいものだそうです。


陰陽の考え方のマクロビでは、コーヒーは、体を冷やすものと捉えられています。
個人的には、マクロビアンではないし、何でも飲んで食べますが、ちょっとだけ知識があると、納得する瞬間や、体を助けてくれるときがあるので、情報だけ得てみたりしています。

コーヒーのお供と言えば、チョコレートはじめ、スイーツ♪
私もチョコもスイーツも大好き♪ですが、これもマクロビ的に考えると、体を冷やすもの、とくに白砂糖を多く使っていて、なかなか毒々しい組み合わせ、ということになります。
でも、大好きです(笑)

ま、体がちょっと負担を感じているときや、妊婦さんや、そして私のように体が何杯も珈琲を受け付けてくれない人にとって、白砂糖のかわりにメイプルシロップを使ってあって同じようにおいしいスイーツだったり、こういったカフェインレスのコーヒーだったりは、
おいしいを「もっと楽しむための強力な助っ人!」なのです。


人間は、五行の考え方で、「心(しん・循環器系・ハート)」が弱っているときや、暑いときにも、苦いものを求める傾向にあります。


同じ苦いものでも、油をたくさん含んだ動物性たんぱく質の焦げ(焼いた肉や卵など)、または珈琲などは、小腸に負担をかけて、小腸でうまく処理できなかった油が血中に放たれると、さらに心臓循環器系に負担をかけてしまうのです。

同じく苦いものでも、ゴーヤなど暑い季節の野菜、でんぷん質の多いものや根を炒ったもの、つまりタンポポコーヒーや、玄米コーヒーは、逆に小腸の疲れを取ってくれたり、解毒作用があったり、体をあたためたりする作用があったりします。
ちょっと弱ってる・・・そんなときはちょっと1杯だけ置き換えてみると、体調がぐんとラクになるかもしれません。
先述のように、タンポポの根は妊婦さんの乳腺だとか、プラスアルファの効果もあったりしますしね♪

とくに、高血圧や心臓病など、循環器系で不安がある方は、一杯だけを置き換えてみる、お勧めです。
血液をきれいにする、小腸の負担を減らす、それは心臓などに限らず、いろんな不調にもお助けかもしれませんね?


ちょっとでも楽しく、食べたいものを食べる生活をするために、選択肢を広げてみるのも、またまた楽しいものです☆


コーヒーライフ、楽しみましょう♪  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 11:59
Comments(0)食材

バレンタイン!

2011年02月12日

鹿児島は粉雪が降っています。
全国的にも雪模様ですね。

今朝はあまりにも強風で、家の玄関ベルがわりのウインドチャイムが激しく鳴るので、あわててひっこめました。ご近所のみなさん、お騒がせしてすみません。(汗)

バレンタインが近付いてきましたね。
我が家では、主人の仕事の関係で、今日と明日がフライングのバレンタインです。

毎冬楽しみなのが、このチョコレート。


フェアトレードということもあるけれど、何といっても、オイシイ!!!
people treeのチョコレートのオフィシャルページは、こちら→★(Click!)
私は、ヘーゼルナッツ味とか、シナモン味とかも、好きです。
鹿児島市では、地球畑などに売ってるので、お買い物のついでに見つけると、ついかごにいれてしまいます!
ちなみになぜ毎「冬」かというと、チョコが溶けるので(?)冬しか売ってないんです~~~。
見つけたら即ゲット、季語みたいなものです。

チョコレートって、実はとても搾取がひどい生産物だったりするんですね。
そういう影の部分の記事も、とびきり陽気でおいしいチョコの話もいっぱい載ってるので、オフィシャルページ→★(Click!)は、読み物としても楽しいページです。

今年は、people treeのビターチョコを使って、このレシピで作ってみました。


なかしましほさんのお菓子の本です。
甘すぎないチョコケーキが15センチ角型のレシピだったので、半量作って、パウンド型で作ってみました。
小麦粉は使わず、卵で、スフレみたいに作って、冷やすときゅっとしまってブラウニーみたいになります。
アイスを添えて、朝食はフライングバレンタインプレートにしてみました~。

「粗糖」「菜種油」「てんさい糖」「豆腐」「豆乳」「葛」、などの言葉に反応する人に、とくになかしましほさんのお菓子本はオススメですよ☆
私も3冊ほど持ってます♪

何それ?と思ったあなたも、この「おやつですよ」の本は、すごくカンタンで、すごくおいしい、気楽な「おやつ」がいっぱい載ってるので、一冊持っておくのに、ぜひお勧めです。
たとえば、好きなドライフルーツを一晩プレーンヨーグルトに漬けるだけ(あ、ネタバレしちゃったけど、やってみてください☆おいしいから!)とか、そんなレシピもあります。

目からウロコ、お菓子作りは気取らなくていいんですよね。

そして、お菓子作りの面倒くささのハードルを、簡単にちょいっと下げてくれるモノをご紹介。

パウンドケーキ型にピッタリはまるように切ってあるひと工夫クッキングシートです!安いし。
鹿児島では、高見馬場の製菓材料卸の馬場園商店さんで見かけました。
このひと手間だけで、人間、やるかやらないか、大きく分かれるんですよね。(実感)

寒い連休ですが、楽しくバレンタインの準備をお進めくださいね!


我が家はアイス乗せで、ピザトーストと昨夜の残りのマカロニサラダ、コーヒーで、バレンタイン朝食プレートにしてみました☆
  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 10:15
Comments(2)レシピ

天文館で見つけたミルクピッチャーを、バスソルト入れに。

2011年02月04日

天文館を歩いていたとき、なんかピンときて入った服屋さんで、とてもかわいい器をゲットしました☆
ちょっと変わった形のクリーマー。
片手にすっぽり納まる、小さなミルクピッチャーです。



あとで調べたら、リモウトのノワゼットというシリーズのミルクピッチャーでした。
http://www.rimout.com/products/utsuwa/noisette.html
ヘーゼルナッツのような雰囲気の色をちらっと見せたふちの、かわいいシリーズです。


ミルクピッチャーとしても、変わった形ですが、これがなんと、1回分のバスソルトをさくさく混ぜるのに、とてもいい!
深いので、少量は混ぜやすいし、kayaで昔買った85円の木のスプーンと、なんともいいマッチ感。
量もちょうどよし。

とても幸せな気分になりました~。



うちのお風呂は、足が伸ばせないハーフサイズ。
でも、細かいところがとてもお気に入りです。

木枠の窓、水道施設(シャワー・蛇口・洗面台)は新しいし、洗面台の設置のときには、希望を取り入れてもらって、下の玉タイルまで、とても気にいったものにしてもらいました。
ウェットスーツをかけるステンレスの棒を渡してもらったり、私たちの生活サイズにぴったりです。

住み始めて4年ぐらい。
主人にコーキングをしなおしてもらったり。
これからも手を入れ続けるであろうこのお風呂。
あ、もっとお掃除もがんばります(汗)
そこにぴったりあう雰囲気の、このノワゼット。



そんな古いこじんまりしたお風呂ですが、ゴキゲンに好きなように使わせてもらっています。

入浴法は、普通のお風呂、ぬるめ、熱め、半身浴、脚湯、足湯などなど。
全部使い方によって、効果的です。
詳しくはまた後日書いてみます。

いれるだけ♪で、お手軽な入浴剤も、ブラックソルト、竹酢液、大根干葉など、いくつか使っています。
それもまた後日詳しく。
その中で、精油を使いたいとき、お手頃価格でいい海塩を見つけました!
スペインの塩。
アマゾンで送料無料で、1kgで500円台は、お得!



よく、バスソルト、としてもっと粗い粒の大きい塩が売っていますが、この細かいお塩でも、大丈夫。
海の塩の天日乾燥なので、海をぎゅっとした感じで、私はとても好きです!


私は、アロマバスソルトを入れる日は、その日の気分にあわせて、一回分ずつを作っています。
このかわいいミルクピッチャーに、さらさらっとスペインの海の塩を入れて、そのときピンときたアロマオイルを2~3種類(数滴まで)垂らして、木のスプーンで、さくさく混ぜます。
もう器がかわいいだけで、その作業の幸せなこと。
できたら早めに作っておいて、ふたをしてなじませて、お風呂をためたら、ミルクピッチャーだけに注ぎやすい注ぎ口から、スプーンを使って、さささっとお風呂にいれます。
いい香りが漂うお風呂。

アロマオイルを使ったことのない方、意外と簡単で楽しいので、見かけたらぜひ、お気に入りの精油を一本、手に入れてください。
お店の人に相談したら、用途や組み合わせや、いろいろ教えてくれます。
あとは、スーパーで売ってる天然塩でもOK、大さじ2~3ぐらい(素人なのでアバウトです・・・)に、精油を数滴、たらして、混ぜてください。
それをお風呂にとかして、ぬるめでゆっくり。


古い家だから、ゴキゲンに暮らしたい。
古いお風呂だから、ゴキゲンに入りたい。
好きなブレンドでその日の気分で。
その大きな助けになる、小さな器との出会いでした♪



そういえば、いつも後からお風呂に入る主人の気分なのかどうかは、知りませんが(爆)  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 22:33
Comments(2)リラクゼーション

土鍋ご飯

2011年02月02日

昨日は、寒さの緩んだ鹿児島市でした。

南向きの掃き出し窓にかけたサンキャッチャーは、久しぶりの輝きを部屋の反対側の窓の外まで届けて、絶好調。
窓を閉めて、日光だけをとりこんで、隙間風の家を少しでもあったかく。

我が家では、たまに、電子ジャーではなく、土鍋でご飯を炊きます。
鍋といっても、ごくふつうの、スーパーの二階で売ってるような2人用の鍋で、水炊きでも鶏団子鍋でもなんでも使うやつです。

意外と簡単!

++1.5合の場合+++
①1.5合のお米をザルで軽くあらって水気を切る。
②土鍋(水気のない乾いた状態に)に、お米と1.5カップの水を入れて、30分以上水を吸わせる。
③土鍋を蓋をして強火にかける
④蓋の穴から蒸気がシューっとふきだして、蓋の脇からちょっとこぼれ出てきそうになったら、弱火にして、11分。
⑤11分のあと、10秒だけ強火で水気を飛ばす。
⑥15分以上は蒸らす。
++++++++++

たったこれだけで、いつものご飯が、数段おいしくなります!
だまされたと思って、ぜひやってみてください♪
(1合の場合は、水量を1カップ、時間を9分で。)
ちょっとおこげができたり、できなかったり。
その辺はお好みで、毎回違うのも、次回への作戦がたって楽しいです♪
ま、ちょっとしたイベント気分で。

土鍋ご飯に合うのは、

赤身のヅケ丼とか、オクラとか卵とか色のきれいなものも盛るとキレイ!
究極には、卵ご飯!

今月号のクウネルには、卵かけご飯特集のページがありました。



わらの鍋敷きを敷いて、食卓に出して、いただきまーす、で、蓋をあけると、ほわ~っと蒸気が上がって、なんかもう楽しい感じになりますよー!
古い家でガスの火で、特別なお金を使わず、ちょっとほっこりしあわせ。


ちょっと調べて見たら、伊賀焼・萬古焼・野田琺瑯、いろんなご飯鍋があるんですね~。
それぞれに、特徴がありそうなので、まだまだ研究要です!


いつか、ご飯鍋も、欲しいなぁ。
玄米にいいものとか、他にもいろいろあるんですよね。

忘れちゃならないのが、鍋敷き!

栗原はるみさんのだったら、かわいくて、ちょっと幸せかも!
(うちのはしぶーい普通の昔からあるやつですが)
これはぜひお気に入りを見つけたいところです!

炊き方、道具、食べ方、ご飯道。
身近なもので、毎日少しずつ工夫したり、手を入れてみたり。
この家に住まうことと一緒だなぁ。

お?今日もお天気よくなりそうですね♪  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 12:27
Comments(0)キッチンまわり

毎日つかう、男子のサーモスお弁当箱 

2011年01月23日

主人のお弁当箱を変えました。



保冷保温で有名なサーモスのお弁当箱、バッグ・箸つきです。
これにしてから、どちらもストレス減りました。

ツルっと洗えて、箸の先っぽはちゃんとザラザラ仕上げ、とか、一体型の箸箱と本体の止めがひとつになってる、とか、細かいところに工夫がいっぱい。
もちろんスライドする仕切りつきで、浅目で広め。
しかも、パッキンはすぐ外せて、袋も丈夫で形がしっかり。

袋が丈夫で持ち運びしやすいうえに、会社でもあたためられるので、主人もお気に入りです。


雰囲気のある、アンティークなお弁当箱もいいけれど、アウトドア系の機能性も、快適な生活には大事だなぁと思います。
毎日のことだから、何百円か高くても、お互いストレスが減ったら、ちょっと幸せなんだなぁと改めて気付き。

また明日も5時20分に起きてお弁当作らなきゃ~~~
大変ですが、ガンバロ♪

サイトのデザインを変えたくて、もっとCSSの勉強をしたくて、なかなか時間のとれない私です。
器の修繕と、生活と、バイトと、家事と、体調管理と、なんだかんだでいっぱいいっぱい。
でも、楽しいので、きっとそれでいいはず!
そんな私をこのお弁当箱、ちょっと応援してくれてるのかも???  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 19:01
Comments(2)キッチンまわり

黒酒(灰持酒)マジック

2011年01月19日

寒い日には、煮物、ですよね~。
やたら冬には使う料理酒。
その逸品を、主人のお母様に教えてもらいました!



なんと、この東酒造さん、谷山にあるんですよー!
ちなみに、タイヨー上塩屋店の近くで、ちょっと狭い路地の一方通行とかですが、私は自転車で買いに行きます!

ちなみにココです。

大きな地図で見る

全国でも珍しい、灰のアクで保存をきかせるので、加熱加工していないので、酵素がいきて、素材に作用する、すごーい料理酒です。

スプレー式になっていて、小瓶で売ってるので、安く試せます。
料理酒として煮物にはもちろん、いきてるだけに、煮物の仕上げにしゅっとか。
調理前の肉や魚にしゅっとすると、やわらかくなったり、臭みがとれたり、要するに、一段上等のお肉やお魚に変身です。
ウマミを利用して、もっといろいろ活用法があるそうで、そのパンフレットも東酒造さんでいただきました。

あとは山形屋とかに売ってるのかな???

うちは今夜は肉じゃが。
セールの牛肉を、黒酒マジックで黒毛和牛に(ちょっとムリがあるか?!でも、ぜったいおいしくなります♪)。
仕上げにしゅっとして、鍋ごと自然に冷まして、黒酒マジックの味付け。

味の素は、いりませんよ!
これはぜひぜひ、お試しください♪

  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 15:17
Comments(2)食材

雪の日、陶器の湯たんぽデビュー☆

2011年01月16日

鹿児島地方、降りましたね!雪。
古い我が家の暖房器具をいれてない部屋の室温計は、マイナスをさしていましたよ~~。


さて、そんな昨日今日、陶器の湯たんぽデビューしました!

陶器の湯たんぽ

陶器の湯たんぽ

価格:1,722円(税込、送料別)



最近の鹿児島の寒さは、びっくりですね☆
昨日も寒かったのですが、どうしても湯たんぽが欲しくなって、近所の金物屋さんに買いに行きました。

湯たんぽって、レンジでチンするものから、ポリから、金ものから、陶器から、今、とても人気のようで、すごくいろんな種類がありますね。

湯たんぽって、「湯婆」がもとの漢字らしく、寒い夜に妻の代わりに布団で暖をとるためとか・・・。
活用方法や、歴史や、湯たんぽのことがいろいろ載っている記事を見つけました。
おもしろいですよ。


おうちに帰ろ 特集:湯たんぽのある生活

http://www.nomu.com/ouchi/special/200711/


さて、金物屋さん、がんばってます。
いまや大型ホームセンターにおされて、それでも金物屋さん、「ホームセンター」という看板を掲げて、がんばっています。

店番がちょうど年配の女性で、昨今のブーム前、昭和に湯たんぽを使って生活をしていた方だったので、心強くなって、いろいろ聞いてみました。

なんとなく、直感的に、陶器のほうが長い時間もちそうだし、なんか好き、というのはあったのですが、一長一短。

陶器の○→あったかさが長持ちする、伝統的、水蒸気、遠赤外線?
陶器の×→最初のあったまりは遅い。ベッドだと、おとして割れる可能性あり。蓋も陶器なので、上下さかさまにするとこぼれたりもする。体に乗せる使い方は、重い。

うちは古い家に住んでいて、もちろんベッドじゃなくて畳にお布団なので、落とすこともないし、子どももいないので、感覚的に好きな陶器を買ってみました♪

ストーブのヤカンが、シューシュー湯気を立て始めたら、さて、お湯投入です。

ここで金物屋さんのおばあちゃんの昭和のアドバイスが効いてきます。

「陶器はあたたまりが遅いから、まずちょっとお湯をいれて、ゆすって洗うようにしてからいれるといいよ」

その通りでした。
お風呂に入る前にそうやってお湯を満たして、とりあえずタオル2枚とフリースの小さい膝かけに包んでお布団に放置してみました。
お風呂からあがってごそごそしていると、!!!

あったかい~~~~。

お布団は、湯たんぽの位置を移動しないといけない状態に。
しかも、湯たんぽさん自体は、まだアツアツで、今も座卓でPCに向かいながら、くるんだ状態で膝や足に乗せたりしています。
じんわり、あったかい。
確かに重めだけど、それがどっしり安心感、というか、ペットでも膝に乗せてる感じで、私は好きです。


私が今回買ったのは、陶器の、どーんと大きいものです。
サイズや素材でいろいろ活用方法はありますが、いくつかご紹介します。

●コタツに!電気代節約
~我が家では、コタツに電気は入れません。動けなくなるから・・・(笑)
 でも、コタツに大き目の湯たんぽをひとつ入れるだけで、かなーりあったまるそうです。
 ストーブのお湯を使ったら、かなりの省エネですね。


●デスクに!

~サイズや素材を選んで、お気に入りのカバーをつけて、お仕事のときに膝にのせるのもいいようです!
 たいてい会社のエアコンは、効かない、もしくは、効きすぎてぼーっとする、もんですよね。
 でも、どちらにしても、空気の上層部分だけあっためてしまって、頭寒足熱の逆になるので、足は冷え、体調がすぐれないとか、能率が悪くなることが、結構多いですよね。
 だから、給湯室でお湯を入れて、膝に湯たんぽ。

●運転に!
~デスクの応用で、ちょっと長距離の運転のとき、膝に乗せるといいですね!
 軽くて、水漏れがしなくて、割れない素材で、運転の邪魔にならず、低温やけどにならないようにさっと乗せ換えたりできるものがいいですね。
 結構車の暖房も、足元暖房にしても、長く運転していると、だんだん頭がぼーっとしてくるものです。
 結露もするし。
 そんなとき、暖房を弱めで、シャキっとしつつ、足腰をあっためられたら、サイコウです。

●遠出に!~寒いけど、お出かけしましょう♪
 スポーツ観戦とか、ピクニックとか、お出かけに湯たんぽ、カイロ感覚で活用できそうですね。

●冷え取りに!
~とにかく気がつくと冷えている、体。
 体じゅうに4個だの6個だの湯たんぽを使うことで冷え取り健康法をされている方もいるそうで。
 その方法は詳しくありませんが、低温やけどに気をつけて、体のポイントを暖めるのにいいかも?

●もちろんお布団に!
~コツは、寝る前に、布団をあたためておくこと。
 寝るときは、体に触れない足の下とか、遠くに置くこと。


●中のお湯は、翌朝に!

~朝の洗顔は、湯たんぽのお湯でどうぞ♪


ちなみに今朝までぬくぬくでした☆

寒いときの工夫って、結構楽しいものですね♪  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 08:37
Comments(2)生活用品

黒糖焼酎「紅さんご」 ~樽熟成のロック、香水のよう

2011年01月15日

雨の週末を迎えましたね。

先日、主人と近所を散歩していました。
さかのぼれば、今年のお正月。
主人の弟くんが、すてきな黒糖焼酎を送ってくれたことからでした。

※送料全国一律840円。沖縄除く
奄美黒糖焼酎 南の島の貴婦人 44度 300ml

奄美黒糖焼酎 南の島の貴婦人 44度 300ml

価格:2,100円(税込、送料別)



喜界島の朝日酒造の黒糖焼酎。
44度!
ウォッカだのそういう類の度数で、とっても強いお酒!
でも、芋焼酎がニガテなうちの主人、これをロックでちびちび。
「おいしい・・・」
私も、ぺろりとなめてみました。

なんとも甘くて、芳香豊かで、飲んだ後も胃から鼻腔にかけて、とても豊かな香りがふんわりつつみます。
紙のステキなパッケージは、オオゴマダラ(→wiki)という、南の島の蝶です。

主人は実際に見たことがって、それはそれは、貴婦人という名前がぴったりの、ひらり、ひらり、と、優雅に舞う、おおきな蝶だそうです。
さなぎは、黄金色。
そこからオオゴ、という名前がついたんですね。

なんでも、沖縄からではなく、喜界島内で育てた有機栽培黒糖を使った、「初留取り」、(オリーブオイルでいうところのエキストラバージンでしょうか?)で作ったものだそうで、とても貴重品です!




それ以来、度数の高い黒糖焼酎をロックで!が、主人の夢でした。
そして、近所を散歩していたときに、偶然、小さな酒屋さんで見つけたのが、度数の高い黒糖焼酎「紅さんご」。

※奄美から発送、全国一律850円。沖縄別。
【黒糖焼酎】紅さんご 40度/720ml

【黒糖焼酎】紅さんご 40度/720ml

価格:2,320円(税込、送料別)



奄美大島は宇検村の「奄美大島開運酒造」さん。
「れんと」の音響熟成が有名ですね。

主人、喜んで、さっそくロックで!
ちびり。
ほわ~~ん。
隣に居る私まで、決して刺さない、酒「臭く」ない、芳香が漂ってきます。

あぁ、いいにおい。

もはや、洋酒、いやいや、オーデコロンの域です。
飲めなくてもかいでいたいぐらい!

ちびり、なめさせてもらいました。
とろっと薄い琥珀色の液体からは、ほわっと華やかで甘い香り、後味。
どうやら山のお水を使って、樽で寝かしてあるそう。
それもそのはず。

ちょっと芋はまだ早いなぁ、という私たち世代、洋酒もいいけど、黒糖焼酎の度数高めをロックで、お勧めです!


お試しに、小さいサイズ、こちらもどうぞ。
※奄美から発送、九州なら送料500円。箱代などサイト参照
【奄美】【黒糖焼酎】紅さんご 40度/180ml

【奄美】【黒糖焼酎】紅さんご 40度/180ml

価格:820円(税込、送料別)






どちらも、鹿児島県なので、地元の酒屋さんをのぞいてみて、貴重なモノを発見!のお散歩も、楽しいですよね☆

雨の日のお散歩、ちょっと発見、おうちでのんびりちびり。
いい週末をお過ごしください!  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 08:35
Comments(2)お酒

はじめまして!

2011年01月15日

谷山で器の漆つぎの修行をしております、chihoです。
 http://urushitsugi.chesuto.jp/

主人と築50年の家に暮らしています。
こじんまりとした庭に、マツリカや島ミカンの木があり、まだ一部、木枠の窓も残っていて、そんな、とても愛着のある、路地の中の平屋の小さな一軒家です。

寒さや暑さや、古さや工夫し放題、幸運にもこのあたりに充実しているホームセンターなどを楽しく活用しながら、ある意味不便な「暮らし」自体を、楽しもう!と、いろんなものに出会いながら日々、生活しています。

その中で出会った、長く使えるいいモノたち、意外な活躍ぶりにびっくりなモノたちとの出会いを、少しずつ紹介していこうと思っています。


寝る前、休みの午後、ちょっと開いてみたくなる雑誌みたいな記事が書けるといいなぁ。

では、あったかいお茶でも飲みながら、ゆるゆる、ご覧ください。  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 08:32
Comments(0)