スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

天文館で見つけたミルクピッチャーを、バスソルト入れに。

2011年02月04日

天文館を歩いていたとき、なんかピンときて入った服屋さんで、とてもかわいい器をゲットしました☆
ちょっと変わった形のクリーマー。
片手にすっぽり納まる、小さなミルクピッチャーです。



あとで調べたら、リモウトのノワゼットというシリーズのミルクピッチャーでした。
http://www.rimout.com/products/utsuwa/noisette.html
ヘーゼルナッツのような雰囲気の色をちらっと見せたふちの、かわいいシリーズです。


ミルクピッチャーとしても、変わった形ですが、これがなんと、1回分のバスソルトをさくさく混ぜるのに、とてもいい!
深いので、少量は混ぜやすいし、kayaで昔買った85円の木のスプーンと、なんともいいマッチ感。
量もちょうどよし。

とても幸せな気分になりました~。



うちのお風呂は、足が伸ばせないハーフサイズ。
でも、細かいところがとてもお気に入りです。

木枠の窓、水道施設(シャワー・蛇口・洗面台)は新しいし、洗面台の設置のときには、希望を取り入れてもらって、下の玉タイルまで、とても気にいったものにしてもらいました。
ウェットスーツをかけるステンレスの棒を渡してもらったり、私たちの生活サイズにぴったりです。

住み始めて4年ぐらい。
主人にコーキングをしなおしてもらったり。
これからも手を入れ続けるであろうこのお風呂。
あ、もっとお掃除もがんばります(汗)
そこにぴったりあう雰囲気の、このノワゼット。



そんな古いこじんまりしたお風呂ですが、ゴキゲンに好きなように使わせてもらっています。

入浴法は、普通のお風呂、ぬるめ、熱め、半身浴、脚湯、足湯などなど。
全部使い方によって、効果的です。
詳しくはまた後日書いてみます。

いれるだけ♪で、お手軽な入浴剤も、ブラックソルト、竹酢液、大根干葉など、いくつか使っています。
それもまた後日詳しく。
その中で、精油を使いたいとき、お手頃価格でいい海塩を見つけました!
スペインの塩。
アマゾンで送料無料で、1kgで500円台は、お得!



よく、バスソルト、としてもっと粗い粒の大きい塩が売っていますが、この細かいお塩でも、大丈夫。
海の塩の天日乾燥なので、海をぎゅっとした感じで、私はとても好きです!


私は、アロマバスソルトを入れる日は、その日の気分にあわせて、一回分ずつを作っています。
このかわいいミルクピッチャーに、さらさらっとスペインの海の塩を入れて、そのときピンときたアロマオイルを2~3種類(数滴まで)垂らして、木のスプーンで、さくさく混ぜます。
もう器がかわいいだけで、その作業の幸せなこと。
できたら早めに作っておいて、ふたをしてなじませて、お風呂をためたら、ミルクピッチャーだけに注ぎやすい注ぎ口から、スプーンを使って、さささっとお風呂にいれます。
いい香りが漂うお風呂。

アロマオイルを使ったことのない方、意外と簡単で楽しいので、見かけたらぜひ、お気に入りの精油を一本、手に入れてください。
お店の人に相談したら、用途や組み合わせや、いろいろ教えてくれます。
あとは、スーパーで売ってる天然塩でもOK、大さじ2~3ぐらい(素人なのでアバウトです・・・)に、精油を数滴、たらして、混ぜてください。
それをお風呂にとかして、ぬるめでゆっくり。


古い家だから、ゴキゲンに暮らしたい。
古いお風呂だから、ゴキゲンに入りたい。
好きなブレンドでその日の気分で。
その大きな助けになる、小さな器との出会いでした♪



そういえば、いつも後からお風呂に入る主人の気分なのかどうかは、知りませんが(爆)  


Posted by 器の漆つぎ*chiho at 22:33
Comments(2)リラクゼーション